こんばんは!まっつんです!
ブログやツイッターをご覧になっている方はご存知かと思いますが、私はジャグラーを打ちません。
ジャグラーってめっちゃ上級者向けの台じゃないですか?
私はパチスロ暦、15年くらいになりますが、ジャグラーは通常の小役狙い・設定狙いともに難易度最高レベルの台だと思います。
そんなジャグラー嫌いな私ですが最近少しずつ打つようになってきました!
5年ぶりくらか
ジャグラーの設定狙いは。 pic.twitter.com/X4Ql3jDX6u— スロペディア まっつん (@yutomo0930) February 2, 2021
といっても6号機ジャグラー限定です!
6号機ジャグラーは5号機に比べ、コイン持ちが良く、1000円あたり約40ゲーム回ります。
5号機ジャグラーは35Gほどだったので、かなりの差がありますね。
また低設定域の機械割が高く、爆死の可能性が減ったのもポイントです。
私がジャグラーを打つ時のポイントは以下の通りです。
ジャグラーを打つ時のポイント
- 設定判別に必要な回転数は他人に任せるべし
- ビッグの確率は無視し、レギュラー確率のみ注目するべし
- ブドウ逆算ツールを活用するべし!
この記事の目次
設定判別に必要な回転数は他人に回してもらう
ジャグラーは高設定確定演出が搭載されておらず、設定6の機械割もマイルドなことから、高設定挙動でも普通に空きます。
よっぽど強いイベントでもない限りはできるだけ他人に回してもらい、夕方〜夜あたりから初当たり確率が良い台を狙うのが効率的だと思います。
ビッグの確率は無視、レギュラー確率のみ注目
アイムジャグラーEX(6号機)のスペックと特徴
設定 | BIG | REG | 合算 | 出玉率 |
1 | 1/273.1 | 1/439.8 | 1/168.5 | 97.0% |
2 | 1/269.7 | 1/399.6 | 1/161.0 | 98.0% |
3 | 1/269.7 | 1/331.0 | 1/148.6 | 99.5% |
4 | 1/259.0 | 1/315.1 | 1/142.2 | 101.1% |
5 | 1/259.0 | 1/255.0 | 1/128.5 | 103.3% |
6 | 1/255.0 | 1/255.0 | 1/127.5 | 105.5% |
ジャグラーで大事なのはレギュラー確率です。
ビッグの確率の設定差はわずかです。
そして客層のレベルが低いホールだと、レギュラーばかりの台は空き台になりやすいですよね。(特に高年齢の方はイライラしてヤメがちです。)
ブドウ逆算ツールを活用するべし!
設定差があるブドウ確率を出玉・ビッグ確率・レギュラー確率から逆算するツールは、ジャグラーの攻略に必要不可欠です。
有名なのはやはり、だくおさんのツールですかね。
6号機ジャグラーはまだ非対応となっていますが、きっとすぐ対応してくださると思います。
その日の最大出玉がわかるデータカウンタなら、ツールに情報を入力し、設定5・6の可能性が7割以上ある台なら打ってもよいかなと思います。
まとめ
書いてることが当たり前すぎて、なんてつまらない記事だと自分でも思います!
あ、でも一番大事なのは設定6を入れるホールを探すことですね。
設定を入れないホールで高設定を探すのは、魚のいない水たまりで釣りをするようなもんです!
私は仲の良い店員さんに最近高設定を入れている情報を教えていただきました。(もちろんどの島に6を入れるかは教えてくれないけど・・・)